日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

企業ブランディング 求心力を生む新たな取り組み

人手不足時代にいかに魅力を発信するか 採用ブランディングの基本と広報の役割

佐藤タカトシ氏(core words)

慢性的な人手不足が課題となる中で、「働く場」としての企業の魅力を高めていくことが求められています。企業成長に欠かせなくなっている採用ブランディングの基本的な考え方や上手な企業の共通点、人事と広報の連携の可能性について考えます。

「素」の姿が伝わる発信に求職者から支持が集まる

採用ブランディングとは、特定のターゲットに対して、自社の魅力を伝え「働きたい」と思ってもらう状態をつくり出していくことです。自社で働き、活躍してくれそうな人がターゲットであり、ゴールは、選考へのエントリーではなく入社して活躍してもらうことになります。

採用によってどのような組織の課題を解決したいのか(例:採用を通じてチャレンジできる社風に改めたい)、採用の目的(WHY)を定めること。そして、どのような人を採用したいのか、自社に合う人はどのような人なのか、求める人物像(WHO)を描くこと(例:現状の社風に新しい風を吹き込んでくれる人)。ここが重要なポイントになります。

採用ブランディングが必要な理由

セグメントされたターゲットに対して伝える、という点では、企業ブランディングに比べてターゲットは狭くなっていきます。もちろん「会社が好き」「この会社のサービスに携わりたい」という人も採用ターゲットになります。しかし「あの会社の仕事は面白そう」「自分が成長できそう」といった求職者にとっての目線は、顧客や株主目線とは異なるもの...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業ブランディング 求心力を生む新たな取り組み の記事一覧

なぜ今、企業ブランド向上が必要か 社会の目線での存在意義を見つめ直す
JTB35年ぶりのグループリブランディング 「旅行会社」からの企業イメージ変革の鍵とは
地元・北見の雇用創出にも貢献 環境大善の約5年にわたるプロジェクト
中小企業のコーポレートブランド生成 ベースのモデルは「1対1型」にあり
PRONI、世界観を伝える要は従業員による「熱狂的なエピソード」の積み重ね
hacomono、MVV体現する社内イベントで従業員の行動変容促す
企業ブランドがイメージを向上させる好機とは 社会の変化に対するセンシング能力を磨く
インターナル施策を社外コンテンツにも活用「社員が主役」のJAST創立50周年企画
社内コミュニケーションに注力したネスレ日本の110周年企画
人手不足時代にいかに魅力を発信するか 採用ブランディングの基本と広報の役割(この記事です)
ブランディングに貢献する サステナビリティ情報開示の勘所とは
「社会課題の解決」をポジティブに 社外を巻き込む企業姿勢の伝え方
偽造情報やディープフェイク 企業ブランドを毀損する新たなリスク
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する