広告マーケティングの専門メディア

           

社会学の視点

「 アート」な都市再開発を考える(2)

遠藤 薫氏(学習院大学)

キュレーションから生まれる新しい価値

2023年11月24日、麻布台ヒルズがオープンした。

クリスマス・イブに行ってみたが、クリスマス・マーケットは大賑わいで、整理券を求める長蛇の列ができていた。高さ7mのパブリックアート《森の子》は、私の好きな奈良美智さんの作品で、この時期にはクリスマスツリーにも見えて楽しい。

かつてこの地にあった旧逓信省貯金局庁舎はなかなか風情ある建築であり街区だったので、少し違和感もあるが、現時点で日本最高の高さを誇るJPタワーは、さすがの威容だ。エントランスにも、大きなパブリックアート※が展示されている。

※《相互に繋がりあう瞬間が協和する周期》と題するエリアソンの作品。

別棟の麻布台ヒルズギャラリーでは、開館記念展として「オラファー・エリアソン展」も開催中だ。ここで注目したいのは(前回お話しした髙雄の都市開発もそうだが)、近年の都市再開発では、しばしばアート施設が併設されていることだ。

例えば、近くの六本木ヒルズには森アーツセンターギャラリー、東京ミッドタウン六本木にはサントリー美術館、麻布台ができるまでは日本一高かったあべのハルカスには、あべのハルカス美術館など。麻布台ヒルズには、外国人観光客にも人気の「チームラボボーダレス」も2月からオープンし、「認知上の存在」をテーマにした構成で展開されるという。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社会学の視点 の記事一覧

「 アート」な都市再開発を考える(2)(この記事です)
「アート」な都市再開発を考える(1)
千年前の『源氏物語』から続く、日本人の「エモい」と「あはれ」
ネガティブ・ケイパビリティと共感(2)
ネガティブ・ケイパビリティと共感(1)
猫はどうして人の心を癒やすのか?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する