IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

ファンと共創で育てるSNS発キャラクターコラボ設計と活用

YouTube発の子ども向けキャラクター「クマ―バ」 海外市場にも拡大へ

Kumarba 土本幹郎

Kumarba「クマーバ」

子育て世帯に人気のYouTubeチャンネル「クマーバチャンネル」。歌もののコンテンツを中心に、子どもが楽しめる内容で後発ながら登録者数を伸ばしている。企業やブランドと組む際に留意していることとは。

クマーバチャンネルのロゴ。

リピート視聴する音楽系のコラボが人気

2019年5月、モバイルゲームの開発・運営を行うアカツキが、ゲーム以外でオリジナルIPをつくるプロジェクトの一環で始まった「クマーバチャンネル」。現在はIPの創出やプロデュースを行う子会社として「Kumarba」を設立し、キャラクタービジネスの全般を担っている。クマーバが生まれた経緯について、IP事業部「クマーバチャンネル」プロジェクトリーダーの土本幹郎さんは、キッズ向けのキャラクター市場において、海外、特にアジア圏でのSNS発キャラクターの活躍や市場拡大に対し、そこで人気のある日本のキャラクターがいなかったことを理由に挙げる。

「市場に対して、日本では我々が先駆的にキャラクターを打ち出していきたいという思いがありました」(土本さん)。立ち上げにあたっては、子どもが愛着を持ちやすいフォルムや好きな動物など、さまざまな調査結果を反映。子どもに受け入れられるようデザインしていった。

コロナ下における、いわゆる"おうち時間"の増加も人気を後押しした。「開設から1年も経たずに新型コロナウイルスが蔓延し、行動制限の流れが加速しました。それに伴い、子どもも家で過ごす時間が増加。必然的に家でできることへの需要が高まったことから、乳幼児の動画コンテンツへの接触頻度が増えました。そのタイミングで登録者も伸びていきました」。

さらに、ターゲットとなる子育て世帯への認知が広まったことで、企業などとのコラボレーションも複数実現。ユニ・チャームなどの企業だけでなく、熊本県など自治体とのコラボまで広がっていった。

ユニ・チャームのキャラクター「ムーニーちゃん」とコラボした動画。

熊本県の「くまモン」とのコラボ動画。...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ファンと共創で育てるSNS発キャラクターコラボ設計と活用 の記事一覧

「imma」から学ぶ“消費されない”IPコラボの秘訣と可能性
拡大する日本のSNSキャラ活用海外にも商機
汎用性の高いネタとWeb3.0コミュニティで「しきぶちゃん」を100年以上続くキャラクターへ
YouTube発の子ども向けキャラクター「クマ―バ」 海外市場にも拡大へ(この記事です)
SNSで際立つストーリー性とテンポ感
「コントファースト」でコンテンツの価値を高め続けるマリマリマリーの戦略
IPビジネス全盛期 他の企画との差を生むコラボの極意とは?
ブレーンTopへ戻る