広告マーケティングの専門メディア

           

マーケティングサイエンスの視点

顧客の頭の中を探る・自分の頭を切り替える

豊田裕貴氏(法政大学経営大学院)

“マーケティングは知覚を巡る戦いだ”。そう説いたのは、アル・ライズ&ジャック・トラウトである。これは顧客の頭の中にどのように商品サービスを位置付けるかが、マーケティングの成否を分けるということだ。もちろん、顧客の頭の中をそのまま見ることはできない。そこでデータサイエンスの出番だ。

顧客満足度調査の例で考えてみよう。例えばコーヒーショップでは、「味」「接客」「店内の雰囲気」などの個別項目の満足度を10点満点で聞くといった具合でデータ(顧客の知覚)が取得できるだろう。こういった調査で得たデータのイカシカタをマーケティングの視点から見ていく。

まずは、どんな項目の満足度を調べるかの視点だ。コーヒーショップの例で、「飲み物の味」と「レシートの手触り」のいずれかの満足度を調査するとしたら、どちらを選ぶだろうか。もちろん「飲み物の味だ!」と思うだろう。それは「レシートの手触り」の満足度を高めたとしても「何も」起きないと感じるからだ。それでは、「飲み物の味」の満足度が改善されると「何が」起きると考えているのだろうか。「再来店意向を高める」かもしれないし、「客単価を上げる」かもしれない。

いずれにしろ、何か(=ゴール)と個別項目の満足度には「因果関係」を想定しているのだ。こう考えると、個別項目の満足度と併せて、「再来店意向」という態度データや...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

マーケティングサイエンスの視点 の記事一覧

顧客の頭の中を探る・自分の頭を切り替える(この記事です)
マーケターはデータに答えだけを求めない!?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する