広告マーケティングの専門メディア

           

生成AIと広告・マーケティング

ChatGPTと食べログを連携させることで AIの「ハルシネーション」を回避

京和崇行氏(カカクコム)

レストラン検索・予約サイト「食べログ」や販売支援サイト「価格.com」を運営するカカクコムは、これら両サイトでのChatGPTプラグインの提供を開始した。食べログシステム本部長の京和崇行氏に話を聞いた。

CASE 01

「食べログ」ChatGPTプラグイン

ChatGPTに対して希望のエリアや料理ジャンル、予約したい日時や人数を指定することで、ネット予約の空席がある店舗の候補を提示。また、ChatGPTの検索結果から食べログに移動してネット予約を完了できる。

「日本初」の提供に向け即座にウェイトリストに登録

カカクコムは5月6日、「食べログ」の新たな取り組みとして「ChatGPT」向け機能拡張ツール(ChatGPTプラグイン)の提供を開始した。ChatGPTで本プラグインを有効にすることで、食べログでネット予約が可能な店舗の空席情報を、指定した条件に合わせて簡単に検索できるようになる。

OpenAI社がプラグイン機能を公開したのは2023年3月23日。当初はα版として一部のユーザーのみだったが、6月14日現在、すべての有料会員ユーザーに機能が開放され、β版がリリース。OpenAIが開発したWebブラウザとコードインタープリターのほか、ExpediaやOpen Table、Shopify、Slackなど、現時点で約450以上のサードパーティ製プラグインも利用可能となっている。

社内の横断プロジェクトとして生成AIの活用・開発を進めてきたカカクコム。食べログシステム本部長の京和崇行氏によると「3月にChatGPTプラグインの機能が発表されてから即座にウェイトリストに登録し、開発に取り組んだ」といい、並行して仕組みづくりや各部署での調整を行った上で、“日本初”のプラグインリリースを実現した。

プラグインとしての導入で生成AIの課題を解決

現時点で、生成AIに関する課題は大きく2つある。ひとつは「情報の最新性」、もうひとつは「ハルシネーション(もっともらしいウソ)の回避が難しいこと」だ。

「ChatGPTがリリースされた時、飲食店の検索を試してみる人が多くみられました。そうすると、すでに存在しない店や架空の店が表示され、“役に立たない”と判断する人もいた。プラグインを使うことで、これらの課題を解決することが...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

生成AIと広告・マーケティング の記事一覧

「開発」「利用」の2段階で考える 知っておきたい、法律問題の基本
町田市の生成AI活用 市民向けチャットボット開発も視野
シニア向けSNSにChatGPTを搭載 「おもち」のアイコンで最先端をやわらかく
ChatGPTと食べログを連携させることで AIの「ハルシネーション」を回避(この記事です)
2度の「冬の時代」を経て人手至上主義からデータ至上主義へ
10年で市場は約20倍 話題を呼び、生活に浸透するAI 5選
ADKグループ全社員にチャットボット提供 社内の形式知と暗黙知を集約
「デジタルクローン」を対象にした調査はリサーチビジネスをどう変えるのか?
変化が求められるデジタル時代の広告 生成AIがもたらす生産性の向上と課題
生成AIとクリエイティビティの融合でつくる 広告とマーケティングの新時代
チャット検索が広がればメディアのあり方も大きく変わる
生成AI業界の激震 OpenAIの躍進でGoogle・Amazonが追走へ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する