日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

メディアの現場から

日本版創刊10周年 社会を動かす女性に力を与える

ハースト婦人画報社『Harper’s BAZAAR』

報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。

ハースト婦人画報社『Harper's BAZAAR』DATA

  • 発売日:毎月20日
  • 発行部数:3万4200部
  • 創刊:1867年(日本版は2013年)
  • 編集体制:編集会議は月1回、発売日の2カ月半~3カ月前に実施。編集者は5人+外部ライター。
  • 1867年にニューヨークで創刊し、150年以上の歴史を持つファッション誌『ハーパーズ バザー』。世界30カ国で発行され、2013年には日本版も創刊。働く女性に向けたラグジュアリーなファッションやカルチャー、ライフスタイルの最新情報を発信している。

    ファッション誌の枠にとらわれず、多様性やジェンダー、サステナビリティなど、女性をエンパワーする特集にも力を入れている。ターゲットは主に30代半ば~40代の働く女性だ。

    新編集長のもとリニューアル

    2022年1月から小栗裕子氏が編集長に就任。日本版『ハーパーズ バザー』としてのブランドパーパス「社会を動かす女性を、もっと美しく」を新たに掲げ、新体制のもと始動している。

    同誌はグローバルのモード誌であり、1980年代から2000年代頃までは海外のトレンドや最先端の価値観を輸入してくることが大きな役割だったが、SNSやデジタルが飛躍的に伸びる中、役割に変化が求められるようになった、と小栗氏は指摘する。

    「海外の価値観を単に輸入するのではなく、グローバル視点のラグジュアリーファッションコンテンツを、日本人である私達編集者の視点でつくり出すこと。同時に、日本の優れた才能やクリエイティビティを海外に伝えていく役割もあると考えています」。

    同誌は、統一されたひとつのテーマの中に、様々な切り口のコンテンツを掲載する「ワンイシュー・ワンコンセプト」で構成。シンプルで洗練されたビジュアルや、読み応えのあるインタビュー記事は読者からの支持も厚い。

    小栗氏就任後の大きな変化のひとつが、表紙の人物だ。これまでは海外のモデルが多かったが、日本人も頻繁に登場するようになった。「家族と絆の肖像」がテーマの2022年6月号では、榮倉奈々・賀来賢人夫妻を起用。大きな話題を呼んだ。

    「『ハーパーズ バザー』は“ファッションプロのための知られざる媒体”というイメージで、一般の方で名前をはっきりと言える人はさほど多くなかったと思います。コロナ禍により書店で立ち読みをする機会も減る中『どれだけ多くの方々の目に留まるか、手に取ってみようという気持ちにさせるか』という点を常に意識しました。日本の女性誌市場において比較的新参者である私たちにとって、ファンになっていただく以前にその課題を突破するために、インパクトある表紙の役割は大きいものでした」。

    あと60%

    この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

    お得なセットプランへの申込みはこちら

    メディアの現場から の記事一覧

    花のビジネス誌『フローリスト』業界情報や経営記事を届ける、その方針は?
    日本版創刊10周年 社会を動かす女性に力を与える(この記事です)
    リスナー意識を調査数字で紹介、TOKYO FM『ONE MORNING』
    妊娠期別の3冊体制に新創刊 パパ向け特集のニーズ増加
    『魔改造の夜』エンジニアへの密着取材は1カ月半
    働く女性を全方位から応援 仕事・生き方の悩みに寄り添う
    今の話題でみんなをつなぐ『パンサー向井の#ふらっと』編集方針は?
    時代に合った切り口とリサーチ 女性たちへ確かな情報届ける
    トップのプライベートも取材『健康産業流通新聞』の編集方針は?
    126年の歴史ある経済週刊誌 厳しい局面こそ正面取材を徹底
    電力・エネルギー関連の専門紙『電気新聞』の編集方針は?
    伝統工芸×ハイブランド企画も 『家庭画報』の編集方針は?
    広報会議Topへ戻る

    無料で読める「本日の記事」を
    メールでお届けします。

    メールマガジンに登録する