IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

成功するD2Cブランド クリエイティブと差別化戦略

D2Cで商品のストーリーをどう伝える?

サッポロビール「HOPPIN' GARAGE」

2018年10月に、サッポロビールが新たなビールの楽しみ方を提案すべく開始した「HOPPIN' GARAGE」。魅力的な人生ストーリーを持つ人を探し出し、そのストーリーをもとにビールを生み出すという試みだ。21年4月からはD2Cに転向。各商品の企画の背景の伝え方を、試行錯誤しているという。

2カ月に一度、新作とフラッグシップ商品の「ホッピンおじさんのビール」が届く「定期便」の初回に届くスターターキット。ブランドブック、ペアグラス、マグネットステッカー、オリジナルボックスが付く。24本セットで7524円(税込、送料込)。12本セットもある。

ストーリーを伝えるパッケージ

2018年に開始した「HOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)」は、人々の人生のストーリーをもとにしたテーマのビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、新たなビールの楽しみ方を打ち出しているブランドだ。当初は食を通じて人をつなげるCtoCのサービス「キッチハイク」との協業で、オフラインイベントを定期的に開催して一般消費者からビールのアイデアを募り、それを実現していく試みだった。しかしコロナ下の2021年4月からは、製造したビールをD2Cで販売する形式に転向している。

「HOPPIN' GARAGE」を立ち上げたのは、サッポロビール 新規事業開拓室のマネージャー 土代裕也さん。「人の想いを起点としてビールを醸造するので『ストーリーブリューイング』と言っています。たとえば、おむすびへの愛がとても強い人の『おむすびのすばらしさを世の中に伝えたい』という想いから、『和musubi』というビールを商品化。並行して秋田県に田んぼをお借りし、皆でお米も育てました。極めて個人的なストーリーが人の心を動かすとこの数年で実感してきました」と振り返る。

立ち上げ当時からクリエイティブ面で並走しているのは、クリエイティブカンパニー Steve*(スティーブアスタリスク)。代表取締役/クリエイティブディレクター 太田伸志さんはこう語る。「当時土代さんから、誰かの想いをみんなで実現するビールをつくると聞き、なんだかすごいことを言うなと思ったのを覚えています(笑)。そこからポートランドのガレージで自らの想いでビールをつくるおじさんを想像して、『ジョン・ホッピン・スミス(通称:ホッピンおじさん)』というキャラクターが生まれました。頭が開いたデザインは『脳内工場』をイメージ。誰かの...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

成功するD2Cブランド クリエイティブと差別化戦略 の記事一覧

【座談会】民主化するD2C 問われるのは「なぜやるか」
発売から4年 社風を感じさせる高級サバ缶
世界観から支持を得たEC運用のモデルケース
ブランド独自の価値は人を深掘りした先にある
D2Cで商品のストーリーをどう伝える?(この記事です)
企業姿勢を示すオリジナルブランド
機能と情緒の価値 両面を追求するセルフケアブランド
ブレーンTopへ戻る