広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝会議賞

YOASOBI楽曲の「言葉」が生まれるまで

YOASOBI

『宣伝会議』編集部では今年の「宣伝会議賞」のイメージキャラクターのYOASOBIにインタビューを行いました。小説のストーリーがもとになって生まれる彼らの楽曲はなぜ多くの人々に共感されるのでしょうか。そのヒントを探るべく、2人の「言葉」に対する想いを聞きました。

「共感」の原点は、「自分起点の感情」かもしれない。

──小説から曲をつくりあげる、というYOASOBIのスタイルは、創作活動において「言葉」と向き合う場面が多いと思います。「言葉」のもつ力についてどう考えていますか。

Ayase:僕は作詞を担当していますが、「言葉選び」の際に考えていることは、「場面」と「どう伝わってほしいか」を想像することです。「あの場面なら」、「あの言葉なら」というように、絶えず伝えたい思いが伝わる「言葉」の選択を行っているようなイメージです。

「言葉」は、言い回しひとつで感じ方が変わりますよね。句読点の位置だったり、あえて遠回しに伝えてみたり。いろいろな表現の方法があって、少しの違いでさまざまな顔に変化するところに、「言葉」ならではの力を感じています。

ikura:私は紡がれた言葉を歌う立場ですが、最近いろいろな方々から「どんな気持ちで歌っているのか?」と聞かれる機会が多くあるんです。「歌う」ことや「言葉」について自分はどう考えているのか、と見つめ直す機会になっているなと思います。

そこで大切にしていることが2つあるのですが、ひとつは純粋に、Ayaseさんが書いた曲の「音」を聞いて、最初に抱いた感情のままに歌うこと。もうひとつは、原作小説の主人公の気持ちになることです。YOASOBIの楽曲はすべて原作の物語をもとにつくられているので、まずは...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝会議賞 の記事一覧

協賛企業の誌面オリエンテーション(6)
「中高生部門」、作品を募集中です! キャッチフレーズを考えてみませんか?
協賛企業の誌面オリエンテーション(5)
第59回「宣伝会議賞」キックオフイベント 人の心を動かす言葉のつくり方
協賛企業の誌面オリエンテーション(4)
協賛企業の誌面オリエンテーション(3)
協賛企業の誌面オリエンテーション(2)
協賛企業の誌面オリエンテーション(1)
第59回「宣伝会議賞」作品募集受付中!
YOASOBI楽曲の「言葉」が生まれるまで(この記事です)
『今年もやります!』「宣伝会議賞」中高生部門は応募受付中
学生限定!チームで挑む「宣伝会議賞」参加募集中
第59回「宣伝会議賞」最終審査員・一次審査員を紹介!
2名の審査員が選定!「グランプリ of グランプリ」はどの作品?
通過率は驚異の1% 最初の壁「一次審査」を突破する方法とは?
宣伝会議賞は、「課題」が違えば「答え」も違うことを忘れないように
第59回「宣伝会議賞」10月1日より作品募集開始!
宣伝会議賞カウントダウン企画!受賞者オンライン座談会
「いつか必ずグランプリを」初志貫徹で掴んだ前代未聞のダブル受賞
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する